このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
3年ぶり! に お目見え
この季節だけ水揚げされる いや されてた明石の浜には 春のエビ モチエビ.
あれもこれもと 交じる 2cmほどの小エビの総称名が モチエビ7~8種類交じっているが その9割は 標準和名 アシナガモエビモドキ
茶・黒の姿が 油と相性良く 味わいも色味も 良くなるんです今週 食べていただけますよ!
日々海に、魚にふれ、料理し、食べて、感じ、思ったことを書いております。 明石の魚 嵜 ~SAKI~ お魚アドバイザー 山嵜 清張
バチエビ カワツエビに混じ...
吸盤掃除!? は 耳かきで タコは吸盤内の ...
色が飛ぶ 「色が飛ぶ」 ...
斑点 体色斑点とも 青...
アナゴの顔 かわいい顔してい...
シタ 明石でなくても ヒラメは...
ニガ玉 緑色の内臓は 胆嚢 通...
アナゴの天敵 デンスケアナゴのお腹から...
ナゴヤ 明石浜の通称 ナゴヤです...
コイチ コイチと呼ばれる...